2021年10月20日
雨飾の旅・番外篇
雨飾山の登山で活用した、宿舎が予想以上に印象と献立がよかったので、そのコース概要を紹介する。この宿は"村営から最近第三セクター"の経営に変わったようだ。



自家製食前酒 ・焼きナスぜりー寄せ ・なめこおろし・塩丸イカ ・野菜のキッシュ


・生わさびのおろし(食材の香辛料) ・岩魚の骨から揚げ ・


シナノユキマス醤油麹焼き ・台の物 ・信州プレミアム牛(岩塩と生山葵で口替わり)



地粉の手打ち椀蕎麦 ・小谷産コシヒカリ ・信州味噌汁



その他に ・山菜の茶碗蒸し ・旬菜の天ぷら ・信州ハーブ鶏 など


清流岩魚の姿造り

自家製食前酒 ・焼きナスぜりー寄せ ・なめこおろし・塩丸イカ ・野菜のキッシュ


・生わさびのおろし(食材の香辛料) ・岩魚の骨から揚げ ・


シナノユキマス醤油麹焼き ・台の物 ・信州プレミアム牛(岩塩と生山葵で口替わり)



地粉の手打ち椀蕎麦 ・小谷産コシヒカリ ・信州味噌汁


デザート(鬼灯・ぶどう)(栗シャーベット)

その他に ・山菜の茶碗蒸し ・旬菜の天ぷら ・信州ハーブ鶏 など
黒部源流域の黒部五郎岳その1
秘湯の湯2題その2 (本沢温泉)
秘湯の湯その1-3 (高天原温泉) ( 黒部川源流・大東新道を辿り下山へ )
秘湯の湯2題・その1-2 (高天原温泉)( 太郎平小屋~雲ノ平~高天原温泉 )
2022年度夏山合宿
久し振りの遠征登山で蓼科山へ
秘湯の湯2題その2 (本沢温泉)
秘湯の湯その1-3 (高天原温泉) ( 黒部川源流・大東新道を辿り下山へ )
秘湯の湯2題・その1-2 (高天原温泉)( 太郎平小屋~雲ノ平~高天原温泉 )
2022年度夏山合宿
久し振りの遠征登山で蓼科山へ
Posted by トンボ at 17:47│Comments(0)
│ハイキング(県外)