2010年07月25日
稜線を越えて

(トイレではありません) それは、山
7/18(日)
家にいても蒸し暑いだけ
梅雨の次は猛暑の日々
そこで、
「富士山と南アルプス」
長井貢 写真展 の開催を知り
静岡市民ギャラリーへ

50点近くの写真から
山の気分に浸り、
自然が創る景色が
清々しい気持ちにしてくれる
山の気分に浸り、
自然が創る景色が
清々しい気持ちにしてくれる
Posted by トンボ at 22:10│Comments(2)
│催し物
この記事へのコメント
トンボ様
「行って来たばかりなのにまた行きたい
(トイレではありません) それは、山」
良く、解ります。
お山の帰りの車の中で
「今度、何処行く?」で次の山行が決まります。
また、こんな事を言う先輩も居ました。
「お産と同じで、辛かった事は済んだらすぐ忘れる。」
その人は、5人の母親です。
「行って来たばかりなのにまた行きたい
(トイレではありません) それは、山」
良く、解ります。
お山の帰りの車の中で
「今度、何処行く?」で次の山行が決まります。
また、こんな事を言う先輩も居ました。
「お産と同じで、辛かった事は済んだらすぐ忘れる。」
その人は、5人の母親です。
Posted by おサル at 2010年07月26日 05:07
おサル様
5人の子のお母さんが言われる通りで
辛かったことはすぐ忘れてしまいます
(以前に書いたかもしれませんが)
体調が悪い時でも山へ行けば治る
一旦、疲れがとれた後は行く前より
元気になっている自分に気付くのです
山歩きは心と体をリセットさせてくれます
5人の子のお母さんが言われる通りで
辛かったことはすぐ忘れてしまいます
(以前に書いたかもしれませんが)
体調が悪い時でも山へ行けば治る
一旦、疲れがとれた後は行く前より
元気になっている自分に気付くのです
山歩きは心と体をリセットさせてくれます
Posted by トンボ
at 2010年07月27日 23:25
