2010年08月07日

シマダライフを満喫して

シマダライフを満喫して2010年、今年も
姉妹都市米国California州
リッチモンド市から
友好親善使節5名の方が来島

約一ヶ月間、(7/10~8/7)
滞在して市民と交流しました
お互い、楽しい思い出を胸に
8/7 (土) とうとう
お別れの日がやってきました



シマダライフを満喫して使節はホームステイをしながら
市内の小中学校、高校を訪問、
日本文化体験や施設を見学したり
英会話教室や、 「英語で遊ぼう」
それに、カラオケ、魚つり、など
シマダライフを満喫して本日8/7帰国
(同じ日、7名の島田市学生親善使節も R市 へ派遣され、元気よく島田を出発しました)


シマダライフを満喫してシマダライフを満喫して 7/12 カフェ・マンハッタンにて
      歓迎パーティー

シマダライフを満喫して





7/29、この日は英会話教室の最終回
受講生全員にエバンさんから
サワーパンチツイスト(お菓子)の差入れです

シマダライフを満喫してシマダライフを満喫して来年は(2011年)
島田市とリッチモンド市の
都市提携50周年を迎えます


同じカテゴリー(国際交流)の記事画像
ふるさと大使
ばらの丘フェスティバル開催中
フレンドシップパーティー
日本刀研磨
靴をぬぐ
金谷の志戸呂焼
同じカテゴリー(国際交流)の記事
 ふるさと大使 (2015-09-05 22:00)
 ばらの丘フェスティバル開催中 (2015-06-06 17:00)
 フレンドシップパーティー (2015-03-16 19:00)
 日本刀研磨 (2015-01-28 18:00)
 靴をぬぐ (2014-03-15 12:00)
 金谷の志戸呂焼 (2013-08-10 19:42)

Posted by トンボ at 18:55│Comments(2)国際交流
この記事へのコメント
こんばんは。久しぶりに訪問させて頂いております。
クロエが友人宅にホームステイをしていたので、
二日ほど、我が家に来てもらい、
お茶工場の見学と、娘の茶道を体験してもらい、
息子の高校の定演に連れて行きました。
今年は、長女が大学受験、長男が、夏休みに定演を控え
二男も部活で、使節を受け入れることができませんでした。
残念です!
クロエが「イケメン」という単語を覚えていたのには笑えました。
誰か教えたのでしょうね!
Posted by なごみ at 2010年08月14日 23:28
なごみ様
毎日暑いですね
なごみさんもお見送りにいらしてたのでしょうか
息子さんの高校の定演へ案内してくださったり
お茶工場見学、茶道への招待
なごみさんはお忙しい人なのに本当にお疲れ様でした
彼らは
茶園やお茶に興味があるから是非静岡のお茶を飲みたい、
と言われたとか。クロエさんはそれが実現できてどんなに喜ばれたことでしょう
浴衣姿で盆踊りを楽しんだり、いろいろな経験をして有意義だったみたいですね
特にクロエさんは泣き上戸でお別れの挨拶は泣きじゃくっていました
私は最初と最後(歓迎会とお見送り)しかお目にかかれず残念でした
なごみさんのお子様は今が一番大事な時、成長が楽しみですね
Posted by トンボトンボ at 2010年08月15日 22:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
シマダライフを満喫して
    コメント(2)