2011年04月15日

5本指の靴

5本指の靴5本指の靴






4/14 (木)
気功教室で
五本指の靴を
履いている方を見つけました




5本指の靴下なら
よく見るけれど




靴の履き心地は ?
裸足に近い感覚で
5本の指が動いて



5本指の靴





とのこと  (^^♪


同じカテゴリー(気功)の記事画像
余った毛糸で
島田夏まつり
ドクターヘリ
気功合宿に参加
武術太極拳交流会
島田夏祭りのあとで
同じカテゴリー(気功)の記事
 余った毛糸で (2013-10-25 19:00)
 島田夏まつり (2013-08-07 19:08)
 ドクターヘリ (2013-07-20 21:14)
 気功合宿に参加 (2012-12-28 21:28)
 武術太極拳交流会 (2012-12-03 20:10)
 島田夏祭りのあとで (2012-08-10 06:57)

Posted by トンボ at 21:55│Comments(6)気功
この記事へのコメント
え?、地下足袋のシューズ版。ソールが厚くて履きやすそ^^
Posted by ホージー at 2011年04月16日 06:33
ほんとに、びっくりでした!
指間の生地は薄く履いてて気持よさそう。
 片足立ち楽に決まりそう
Posted by 充さん at 2011年04月16日 12:08
トンボさま
本日はご来場、ありがとうございましたm(__)m

さて、この頃、お山に登らず走ってばかりいるおサルにとって

5本指の靴下はRUNにもあるけど、
この靴はインパクト強いですね。
Posted by おサル at 2011年04月16日 21:30
ホージー様
5本指の靴下からヒントを得たのでしょうかね
履くのに時間がかかりそう




充さん
体育館シューズとして、太極拳や気功にいいと思いました
充さんも今履いてるのをやめてコレにしたら?
片足立ちも楽に決めて太極拳の腕をあげてよ。
                あっ、腕じゃなくって、足だっけ、  (^_-)-☆




おサル様
しらびそ自然講座、興味深く聞かせていただきました
それと、山の写真展もすごくよかったです
こちらこそありがとうございました
さて、この5本指の靴、ネットで買ったそうですが
この靴で山へ登る人もいると言ってました
でもねぇ、よく見て
親指よりも人差し指の方が長い人はどうなるだかしん
(人差し指って足の、ですよ・・)
Posted by トンボトンボ at 2011年04月17日 22:46
このシューズ、昨年のリバティマラソンで走っている人を一人見かけました。うわぁ~ ほんとにあるんだ!と思いました。

足指の形が合ってないとだめですけど、足の裏の感覚がすごくいいって聞きました。興味津々~
Posted by テンチョーM at 2011年04月21日 23:38
テンチョーM様
私も興味津々です
足の裏の感覚がすごくいいってことですから
この靴を見て、ひとつ思い出してしまいました
うんと昔、運動会の時履いた、「はだしたび」 です
テンチョーMさんはきっとご存じないと思われますが
それは、親指と他の指が分かれていて、いわゆる、足袋です
運動会の時だけ、履きました
ほんの短い時期流行したのかもしれませんね
私が小学低学年の頃ですから煙がでるくらい前です
Posted by トンボトンボ at 2011年04月22日 23:23
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
5本指の靴
    コメント(6)