2013年07月20日
ドクターヘリ
7╱18 (木)
気功教室の休憩時間に外で音がすると思ったら
ローズアリーナの広場にドクターヘリがやってきて
ストレッチャーや消防車もいてブルーシートを広げたりしていて

その内ものものしく飛び立っていきました。

演習だったのか本番だったのか・・。

気功教室のメンバー
本番みたいだった、そうじゃない演習だった。と、見解の相違あり。
ともあれ、演習でも本番でも患者さんを早く病院へ運ばないとね。と言いながら気功を再開。
気功教室の休憩時間に外で音がすると思ったら
ローズアリーナの広場にドクターヘリがやってきて
ストレッチャーや消防車もいてブルーシートを広げたりしていて

その内ものものしく飛び立っていきました。

演習だったのか本番だったのか・・。

気功教室のメンバー
本番みたいだった、そうじゃない演習だった。と、見解の相違あり。
ともあれ、演習でも本番でも患者さんを早く病院へ運ばないとね。と言いながら気功を再開。
Posted by トンボ at 21:14│Comments(5)
│気功
この記事へのコメント
トンボさま
7月7日の猛暑の七夕さまの日に「北丹沢12時間山岳耐久レース」に出てきました。44kmお山の中を駆けるこのレースは本当に耐久レースです。特に今年は暑い日となり、熱中症のランナーが続出しました。
2名ほどヘリで搬送され、1名の方はまだ意識が戻ってないそうです。
トレランはブームですが、お山と捉えるとやはり「セルフレスキュー」の精神を持って臨みたいと思った出来ごとでした。
7月7日の猛暑の七夕さまの日に「北丹沢12時間山岳耐久レース」に出てきました。44kmお山の中を駆けるこのレースは本当に耐久レースです。特に今年は暑い日となり、熱中症のランナーが続出しました。
2名ほどヘリで搬送され、1名の方はまだ意識が戻ってないそうです。
トレランはブームですが、お山と捉えるとやはり「セルフレスキュー」の精神を持って臨みたいと思った出来ごとでした。
Posted by おサル at 2013年07月21日 21:01
こんにちは、トンボさん 気功、太極拳教室中に、ドクターヘリ何回か着ましたが、今回は私が見た感じでは、練習でした。担架の上には塩ビの塊が横たわって居ました。それから何時もの迫力がありませんでした。練習でよかった
8月3日頑張りましょう。
8月3日頑張りましょう。
Posted by 充です at 2013年07月22日 18:10
おサル様
それこそスポーツの中でも屋外、しかも自然の中で12時間という
長時間の耐久レースは熱中症の発生が多いのではと思います。
暑さに強くなるためにはエアコンなどに依存しないで
夏の温度に慣れることしかないような気がします。
エアコンよりウチワ。喉が渇く前にウォーター、ウォーター!
充様
練習でしたか。よかった。
私たちも暑さに気をつけないと・・・。
AEDの使い方もいざというときのために覚えておかないとね。
充さんその折にはよろしく頼みます。 <(_ _)>
それこそスポーツの中でも屋外、しかも自然の中で12時間という
長時間の耐久レースは熱中症の発生が多いのではと思います。
暑さに強くなるためにはエアコンなどに依存しないで
夏の温度に慣れることしかないような気がします。
エアコンよりウチワ。喉が渇く前にウォーター、ウォーター!
充様
練習でしたか。よかった。
私たちも暑さに気をつけないと・・・。
AEDの使い方もいざというときのために覚えておかないとね。
充さんその折にはよろしく頼みます。 <(_ _)>
Posted by トンボ
at 2013年07月25日 19:40

トンボさん今日は
何かと忙しく、やつと息継ぎです。AEDの研修は、磐田のボランティア団体研修で2回障害者火災予防訓練で1回と受けていますが、現場ではドウナリマスカ?、頑張ります。
何かと忙しく、やつと息継ぎです。AEDの研修は、磐田のボランティア団体研修で2回障害者火災予防訓練で1回と受けていますが、現場ではドウナリマスカ?、頑張ります。
Posted by 充 at 2013年08月04日 15:59
充さん3日の夏まつりにはお世話になりました。
練習不足でいいかげんにやっていたのがわかってしまいました。
改めて太極拳の教室の方々はすごいと思いました。
明日もよろしくお願いします。
練習不足でいいかげんにやっていたのがわかってしまいました。
改めて太極拳の教室の方々はすごいと思いました。
明日もよろしくお願いします。
Posted by トンボ
at 2013年08月07日 19:15
