2011年05月16日
ボロブドール寺院

世界遺産のボロブドール寺院

世界最大級の仏教遺跡なのに
1814年に発見されるまでは
ジャングルの中に埋もれていました


日本に一度も来たことがないのに
流暢な日本語で分かりやすく
ガイドする折々に日本の
人気お笑芸人のギャグを言ったりして
受けていました

時計回りに歩いて見学します

天に向かって指を指す
ツアーのメンバーは、あの時の人たち
かもしかの会、なかじぃ企画
(永年勤めた会社の退職者同士で行く会)
つづく
Posted by トンボ at 22:24│Comments(4)
│インドネシア
この記事へのコメント
私達は腰巻きなんてしなかった。
ただもう一度行きたいかな
物売りがしつこくていやになる
ただもう一度行きたいかな
物売りがしつこくていやになる
Posted by 青葉イーストウッド at 2011年05月16日 22:27
おソロの腰巻にはどんな意味があるのですか?
決して信者ではない・・・とか?
決して信者ではない・・・とか?
Posted by うさぎ21 at 2011年05月16日 23:46
秘密基地みたいなもんだったんですね。ここで世界制覇を企てていたんでしょう(笑)
腰巻は礼儀作法?
腰巻は礼儀作法?
Posted by ホージー at 2011年05月17日 17:04
青葉イーストウッド様
小学生位の子から、
若い男性、中年の男女、様々な年齢層の
物売りの人たちが、 「しぇん円、しぇん円」
「じっこ、しぇん円、」 「じぇんぶでしぇん円」
「しゃんこでしぇん円」 とか言って
観光客に物を買ってもらおうとずっと付いてきて根負けしそうでした
誇り高き世界遺産の出入口には似合わない光景ですね
さて、
この腰布は
お寺に入る前に身に着けますが
お寺の関係者が手伝ってくれて結んでくれました
青葉イーストウッドさんが訪れた時は
腰巻きなんてしなかったのですね
では、キチンとした正装で行かれた?
とも思えないですが <(_ _)>
うさぎ様
そう言えば、タイのお寺もそうでした
「お寺は神聖な場所なので
お寺に行く時はノースリーブや短パンなど、
肌の露出の多い服装は避けてください。」
とだけ言われたのですが ・・・
旅行者ですから、 腰巻をすることで
身を清めて参拝します。
という意味ではないかと思います
ホージー様
これほどの遺跡が発見されるまで
存在が忘れ去られていたとは謎です
と、ガイドさんが言ってました
もしかして、ホージーさんの言うように
秘密基地だったのかも
秘密基地にしては暑すぎますよ
ここは常夏の島だから
小学生位の子から、
若い男性、中年の男女、様々な年齢層の
物売りの人たちが、 「しぇん円、しぇん円」
「じっこ、しぇん円、」 「じぇんぶでしぇん円」
「しゃんこでしぇん円」 とか言って
観光客に物を買ってもらおうとずっと付いてきて根負けしそうでした
誇り高き世界遺産の出入口には似合わない光景ですね
さて、
この腰布は
お寺に入る前に身に着けますが
お寺の関係者が手伝ってくれて結んでくれました
青葉イーストウッドさんが訪れた時は
腰巻きなんてしなかったのですね
では、キチンとした正装で行かれた?
とも思えないですが <(_ _)>
うさぎ様
そう言えば、タイのお寺もそうでした
「お寺は神聖な場所なので
お寺に行く時はノースリーブや短パンなど、
肌の露出の多い服装は避けてください。」
とだけ言われたのですが ・・・
旅行者ですから、 腰巻をすることで
身を清めて参拝します。
という意味ではないかと思います
ホージー様
これほどの遺跡が発見されるまで
存在が忘れ去られていたとは謎です
と、ガイドさんが言ってました
もしかして、ホージーさんの言うように
秘密基地だったのかも
秘密基地にしては暑すぎますよ
ここは常夏の島だから
Posted by トンボ
at 2011年05月17日 22:18
