2011年05月19日
ドリアン

バリ島内をバスで観光中
「ドリアンを食べたい。」 と、仲間の一人

ガイドさんが見つけてくれました
その場で皮をむいて



バリ風に素手でいただく 森のバターと言われているドリアン


ドリアンの種 道脇で待機しているバスに戻る


Posted by トンボ at 23:17│Comments(4)
│インドネシア
この記事へのコメント
会社に入って22年の表彰で、2週間の連続休暇を使ってタイに遊びに行きました。
目的は、AFSの留学生制度で1年間預かったタイの娘に会うためでした。
チェンマイから南に行くルートでしたが、旅行者は我々夫婦2人。
運転手とガイド、全員で4人、気楽なものでした。
旅行最後のバンコクに入って、夜店でドリアンを買って食べたら非常に美味しい。
「冷やして食べたらもっと美味しいだろう。」
で、冷やして翌日食べようと思ったら臭いことこの上なし。
タイで買って帰った古い壷からさそりが出てきて大騒動したのも昨日のようです。
目的は、AFSの留学生制度で1年間預かったタイの娘に会うためでした。
チェンマイから南に行くルートでしたが、旅行者は我々夫婦2人。
運転手とガイド、全員で4人、気楽なものでした。
旅行最後のバンコクに入って、夜店でドリアンを買って食べたら非常に美味しい。
「冷やして食べたらもっと美味しいだろう。」
で、冷やして翌日食べようと思ったら臭いことこの上なし。
タイで買って帰った古い壷からさそりが出てきて大騒動したのも昨日のようです。
Posted by 鮎摑み名人 at 2011年05月20日 14:37
鮎摑み名人様
驚きました。怖かったでしょう
タイで買った壷からさそりが出た話!
公表すればすごいニュースでしたね
1990年前半
タイ旅行の折、ドリアンを食べたことがあります
ドリアン=臭い ですが
私は、その”臭い” が気が付かなくていただきました
今回もそうでした
タイのドリアンもバリのドリアンも、
売っているその場ですぐ食べたからなのかな
驚きました。怖かったでしょう
タイで買った壷からさそりが出た話!
公表すればすごいニュースでしたね
1990年前半
タイ旅行の折、ドリアンを食べたことがあります
ドリアン=臭い ですが
私は、その”臭い” が気が付かなくていただきました
今回もそうでした
タイのドリアンもバリのドリアンも、
売っているその場ですぐ食べたからなのかな
Posted by トンボ
at 2011年05月20日 23:13

ドリアンの味はどんな味だったんでしょうか…気になります!
そして、ドリアン=臭い というイメージだったのですが、気づかなかったんですか…
不思議ですね!
そして、ドリアン=臭い というイメージだったのですが、気づかなかったんですか…
不思議ですね!
Posted by ポルテ at 2011年05月21日 00:01
ポルテ様
森のバター、と言われるように
クリーミーな 舌触りです
タイで食べたドリアンのほうが美味だったかな
ドリアン=臭い のこと、
ちょっと鼻が変じゃないかと
思われるかもしれませんが気にならなかったんです
森のバター、と言われるように
クリーミーな 舌触りです
タイで食べたドリアンのほうが美味だったかな
ドリアン=臭い のこと、
ちょっと鼻が変じゃないかと
思われるかもしれませんが気にならなかったんです
Posted by トンボ
at 2011年05月22日 00:17
