2012年04月20日

気功教室

気功教室

一週間に一度、ただ参加するだけですが、何をするにしても、
自分一人で続けることは難しいので大勢でやれることはいいと思う。




同じカテゴリー(気功)の記事画像
余った毛糸で
島田夏まつり
ドクターヘリ
気功合宿に参加
武術太極拳交流会
島田夏祭りのあとで
同じカテゴリー(気功)の記事
 余った毛糸で (2013-10-25 19:00)
 島田夏まつり (2013-08-07 19:08)
 ドクターヘリ (2013-07-20 21:14)
 気功合宿に参加 (2012-12-28 21:28)
 武術太極拳交流会 (2012-12-03 20:10)
 島田夏祭りのあとで (2012-08-10 06:57)

Posted by トンボ at 23:19│Comments(2)気功
この記事へのコメント
  こんにちはトンボさん
私はちょうど10年になります。好い仲間に恵まれ続いています。
今習っている養生功之歌は、7,8年前に習っているのですが、忘れて気分は初心者です。さすがに流れる歌は覚えていましたよ。これからも続けるつもりです。
 そうそうシマディアンとは? 
Posted by 充さん at 2012年04月22日 16:40
充さん ☆
教室が始まる前のちょっとした時間のおしゃべりが楽しいし、
会期が変わっても同じメンバーの顔ぶれを見るとほっとします
やむを得ず参加できなくなった方もまたチャンスがあると思います。
養生功の歌もそうですが5分間養生功のテープで流れる言葉に
「雑念を捨て、古い寺や竹林に身を置くよう想像しましょう。」と
言うところが好きです。
さて、『シマディアン』、ですが造語のひとつで、『島田の人』の意味です。
ずっと前は、『私たちは地球人』 と言ってましたがシマディアンに
変わって4~5年経つでしょうか。私はオバタリアン&シマディアンです。
Posted by トンボトンボ at 2012年04月23日 22:27
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
気功教室
    コメント(2)