2012年04月24日
桃の花と温泉

『兜山』 の下山後は
桃の花畑を通過して
ほったらかし温泉へ
甲府盆地は桃の花が満開

島田ハイキングクラブ4月定例山行は、「要害山~兜山」
ほったらかし温泉のほったらかし度は、駐車場も更地(未舗装)で
施設にもあまりお金をかけてない感じは前回来た時と変わらず。

看板などは手作り。
温泉からの眺めは甲府盆地を一望できた。


ほったらかし温泉の
駐車場脇にあるイス

Posted by トンボ at 23:28│Comments(2)
│温泉
この記事へのコメント
トンボさま
実はおサルは「ほったらかし温泉」の寄ったことがありません。
近くのお山には行っているのですが、
山友&RUN友もお薦めの温泉ですよね
実はおサルは「ほったらかし温泉」の寄ったことがありません。
近くのお山には行っているのですが、
山友&RUN友もお薦めの温泉ですよね
Posted by おサル at 2012年04月25日 18:45
展望がよいせいでしょうか、混んでいました。
「あっちの湯」 と 「こっちの湯」 どちらの浴場も露天風呂があって
甲府盆地を一望できてお天気の良い日は大きな富士山が見えます。
山行帰りに何回か行きましたが
いつだったか、駐車場がいっぱいで
隣の温泉、”ぷくぷく” に寄ったこともあります。
「あっちの湯」 と 「こっちの湯」 どちらの浴場も露天風呂があって
甲府盆地を一望できてお天気の良い日は大きな富士山が見えます。
山行帰りに何回か行きましたが
いつだったか、駐車場がいっぱいで
隣の温泉、”ぷくぷく” に寄ったこともあります。
Posted by トンボ
at 2012年04月27日 22:12
