2012年11月25日
日帰りバス旅行
SBSツアーズの日帰りバス旅行。
明治座・「11月花形歌舞伎」へ。
バスの座席と観覧席は申込順。
一番にチケットの手配をしてくれた友人に感謝。
四代目・市川猿之助
「蜘蛛絲梓弦」(くものいとあずさのゆみはり) は、
様々な役柄を次から次へ目まぐるしく姿を変える舞踊で
役者の衣装替えの早技、舞台裏の仕掛け、効果音のタイミング、歌舞伎のほんの一片の伝統芸能に触れただけなのに大満足。
Posted by トンボ at 16:15│Comments(2)
│催し物
この記事へのコメント
豪華なところへいかれましたね。
小生はヘルスセンターまがいのところへ大衆演劇を見に行ってきました。
場所は郡上八幡、演じたのは富士川劇団。
結構、面白かったです。
市川で思い出しました。
昔、リサイクルセンターで、木箱に入ったガラスの皿とコップ類を1000円で買いました。
上から順に出していくと、一番底から江戸時代に市川団十郎が贔屓筋に配った海老絵の皿が5枚無傷で出てきました。
うちの家で骨董品といえるのはこれくらい。
あとはガラクタハウスです。
小生はヘルスセンターまがいのところへ大衆演劇を見に行ってきました。
場所は郡上八幡、演じたのは富士川劇団。
結構、面白かったです。
市川で思い出しました。
昔、リサイクルセンターで、木箱に入ったガラスの皿とコップ類を1000円で買いました。
上から順に出していくと、一番底から江戸時代に市川団十郎が贔屓筋に配った海老絵の皿が5枚無傷で出てきました。
うちの家で骨董品といえるのはこれくらい。
あとはガラクタハウスです。
Posted by 鮎摑み名人 at 2012年11月26日 08:35
江戸時代に市川団十郎が贔屓筋に配った海老絵の皿?繰り返すけど
海老の絵の、まさに海老蔵をあらわした絵皿が5枚?無傷で?
たった1000円で買った木箱の底からすごい物が出てきてラッキー!
きっと、歌舞伎ファンなら欲しい絵皿でしょうね。
大事な骨董品ですから地震がきても割らないように気をつけナイト!
海老の絵の、まさに海老蔵をあらわした絵皿が5枚?無傷で?
たった1000円で買った木箱の底からすごい物が出てきてラッキー!
きっと、歌舞伎ファンなら欲しい絵皿でしょうね。
大事な骨董品ですから地震がきても割らないように気をつけナイト!
Posted by トンボ
at 2012年11月26日 17:08
