2011年11月13日
お茶とアートのコラボ
ただ今開催中。
11/11 (金) ~ 11/13 (日)
お茶とギャラリー&工房巡り
「第4回・里山アート紀行」 の観賞
11/12 (土)
この昇り旗は
昨年の本数より30本ほど増やしたという
会場の、静岡県島田市 菊川、神谷城、猪土居
(旧金谷町) には道路のあちこちにこの旗が
秋風になびいています

ふくろうおじさんの
石の彫刻実演





一番目に寄らせていただいた
こちらは
ささやき窯 ・ 楽友さん
ここの工房では
北川園さんのお茶を一服。
もちろん、ここ、『楽友』 のお湯のみで


『 Muse Glass 』 では、神谷城・かねかわ園さん。
それぞれの工房で展示作品を観賞しながら地元茶農家のお茶を楽しみます


個性あふれる作品をゆっくり観賞するには一日かかります
行けなかった工房&ギャラリーは来年のお楽しみ・・・ (^^♪
11/11 (金) ~ 11/13 (日)
「第4回・里山アート紀行」 の観賞
11/12 (土)
この昇り旗は
昨年の本数より30本ほど増やしたという
会場の、静岡県島田市 菊川、神谷城、猪土居
(旧金谷町) には道路のあちこちにこの旗が
秋風になびいています
ここは、喫茶 こもれび
石の彫刻実演



こちらは
ささやき窯 ・ 楽友さん
ここの工房では
北川園さんのお茶を一服。
もちろん、ここ、『楽友』 のお湯のみで
ステンドグラス・ 『 Muse Glass 』 さん & 『悠風』 さんの陶芸・晩秋の器展
『悠風』 さんのところでは 『諏訪原園茶鋪』 のお茶を一服
『 Muse Glass 』 では、神谷城・かねかわ園さん。
それぞれの工房で展示作品を観賞しながら地元茶農家のお茶を楽しみます
お茶畑に白いものが点々と・・
近づくと・・・お茶の花が咲いていました
近づくと・・・お茶の花が咲いていました
個性あふれる作品をゆっくり観賞するには一日かかります
行けなかった工房&ギャラリーは来年のお楽しみ・・・ (^^♪