2020年03月10日

血流検査と思わぬ景観

血流検査を定期的(2~3ヶ月に一回程度)に見てもらって健康管理の一助にしている、今回は元"大井川町の吉永"に行った、好天の中、車をはしらせていると、北の方角に"南アルプスとその前衛峰"が昨日の積雪を頂稜に頂いた景観が目に飛び込んできた、更に東には、富士山がさらに高くそびえている。目的の場所に到着すると、すぐに屋上に登り写真撮影で、その時の感動を絵に残した。
あとはいつものように"血流検査"を受け、健康を確認して"エキササイズ"の重要性を再確認した。
帰りの道すがら、珍しい看板に遭遇"月の砂漠発祥の地"、調べてみると、作詞家の「加藤まさを」の出生地が、ここ西益津村・吉永海岸だったからのようだ、現在はこのほかに発祥の地として、千葉県の御宿海岸が街を上げて世の中に発表しているようだ。
たった二時間の外出でいろんなことを見聞きすることが出来た。









  


Posted by トンボ at 11:12Comments(0)暮らし