2021年04月08日
えー?????花沢の里に"くまがいそう"
4月7日、四月最初の訓練登山は、焼津アルプスの長丁場"かんぽ下~花沢山~満観峰"を歩いた。スタートも通常より早く、7時に"花沢の里P"に集合即、スタート地点のかんぽ下に移動 7:15登山開始、途中穏やかな駿河湾やさくらの落花が織りなす"花の絨毯"など珍しい景観を眺めながら、花沢山には10:25到着、ここで少し休み 日本坂峠など経由して開始地点からほぼ5時間の12時23分 標高470mの満観峰に到着、山頂では予想より少ない登山者などと、春霞の静岡市街を眺めながら昼食を摂った、帰りには途中で聴き込んだ驚きの話題"くまがい草"を眺める為少し回り道をして群生地を訪ね、貴重な花を眺めることが出来た。
<登山記録> ・自宅6:00 ⇒ 花沢の里P6:45---7:00 ⇒ かんぽ下7:10---7:15 ~ 道了権現9:15(休み5分) ~ 花沢山(450m)10:25(休み10分) ~ 日本坂峠11:10 ~家康ベンチ11:25 ~ 満観峰(470m)12:25---14:10 ~ 日本坂峠15:30 ~ くまがいそう群生地16:20 ~ 花沢の里P16:50---17:00 ⇒ かんぽ下17:20 ⇒ 自宅 17:50







さくらの落花でおられた"花の絨毯"






<登山記録> ・自宅6:00 ⇒ 花沢の里P6:45---7:00 ⇒ かんぽ下7:10---7:15 ~ 道了権現9:15(休み5分) ~ 花沢山(450m)10:25(休み10分) ~ 日本坂峠11:10 ~家康ベンチ11:25 ~ 満観峰(470m)12:25---14:10 ~ 日本坂峠15:30 ~ くまがいそう群生地16:20 ~ 花沢の里P16:50---17:00 ⇒ かんぽ下17:20 ⇒ 自宅 17:50
"くまがい草"





スミレが鮮やかな色で咲いていた

かんぽ下~花沢山の稜線

さくらの落花でおられた"花の絨毯"


"つるこざくら"



