2010年10月23日
世界遺産・黄龍

10/16 (土)
中国国立公園のひとつ チベット族の村、(チャン族自治州) をバスで黄龍へ

標高3000~3558mの高地 棚田状に連なったエメラレド色の湖沼を散策

五彩池。写真では分かりづらいが水の色が多彩。下にも空がある様
かつてはチベット族が暮らす秘境だったが、1992年、世界自然遺産に登録されてから
人気の観光地になって、整備された木道は人でいっぱい
登録されるまでは知らなかったここ。 ここに来れた自分も観光客だが
観光客が多すぎで、「自然遺産」の場所に空港、ホテル、道路が作られて・・なんだか複雑な気持ち。
Posted by トンボ at 00:11│Comments(6)
│中国の旅
この記事へのコメント
トンボ様
五彩池。世界遺産のおサルもTVで知りました。
行きたい。見たいと思っていました。
やはり綺麗なところですね。
でも、そんなに観光客がいるんだ。
しかし、良いお山と同じで「良い処はやはり良いと思います」
五彩池。世界遺産のおサルもTVで知りました。
行きたい。見たいと思っていました。
やはり綺麗なところですね。
でも、そんなに観光客がいるんだ。
しかし、良いお山と同じで「良い処はやはり良いと思います」
Posted by おサル at 2010年10月23日 02:53
ご無沙汰しています。*kohan*です。
九寨溝に行って来られたのですね!
実は一度は行きたい憧れの場所なんです!
写真の幻想的な色に目が釘付けになりました。
しばらくは行けそうに無いのでトンボさんのブログで楽しませていただきます。
九寨溝に行って来られたのですね!
実は一度は行きたい憧れの場所なんです!
写真の幻想的な色に目が釘付けになりました。
しばらくは行けそうに無いのでトンボさんのブログで楽しませていただきます。
Posted by *kohan*
at 2010年10月23日 10:08

すばらしいけしきですね。世界遺産といえばまたまた行きたくなる景色ですね。テレビでは良く見ますが本物やはり見て見たいです。トンボさんのブログで行ったつもりになり楽しませてもらおーっと!
Posted by ジャム at 2010年10月24日 17:08
おサル様
世界自然遺産に登録されてから、テレビや雑誌で
その美しい光景を目にしてきましたが
百聞は一見に如かず! まさにそれです。
中国の山の奥地にあるため
少なくとも現地に2日は泊まらなくては
ならないし遠いから大変ですけど
一生の思い出になりました
世界自然遺産に登録されてから、テレビや雑誌で
その美しい光景を目にしてきましたが
百聞は一見に如かず! まさにそれです。
中国の山の奥地にあるため
少なくとも現地に2日は泊まらなくては
ならないし遠いから大変ですけど
一生の思い出になりました
Posted by トンボ
at 2010年10月24日 22:03

*kohan*様
どうかされたのではないかと思っていました
コメントありがとう*kohan*さん。
今回の旅は、「自然の神秘」 を強く感じました
一か所の湖沼だけでも水の色が
エメラルドグリーン、マリンブルー、淡緑など
いろんな色が集まっているからです
まだ、島田大祭のブログ材料が残っているのに
今度は世界遺産の観光で
細かくアップするなら、こ一年、いえ、半月分ありそうです。
(ちょっとオーバー?)(*^_^*)
どうかされたのではないかと思っていました
コメントありがとう*kohan*さん。
今回の旅は、「自然の神秘」 を強く感じました
一か所の湖沼だけでも水の色が
エメラルドグリーン、マリンブルー、淡緑など
いろんな色が集まっているからです
まだ、島田大祭のブログ材料が残っているのに
今度は世界遺産の観光で
細かくアップするなら、こ一年、いえ、半月分ありそうです。
(ちょっとオーバー?)(*^_^*)
Posted by トンボ
at 2010年10月24日 22:07

ジャム様
湖の底が見通せる澄んだ水は息ををのむ美しさです
それと、中国最大の滝は幾重にも筋となって
流れ落ちる様子は迫力があってとてもよい景色でした
このことを忘れないように
自分流のアルバムを作ってみようと思います
湖の底が見通せる澄んだ水は息ををのむ美しさです
それと、中国最大の滝は幾重にも筋となって
流れ落ちる様子は迫力があってとてもよい景色でした
このことを忘れないように
自分流のアルバムを作ってみようと思います
Posted by トンボ
at 2010年10月24日 22:19
