2010年12月02日
島田の小饅頭

12/2 (木)
バイト先
昼食後のひととき
駅の傍の清水屋の小饅頭は有名ですが
⇐ これは
本通7丁目の清水屋の小饅頭
おいしいのはもちろんだけど
点のような目と口があるだけで
小饅頭を
手に取る顔もほころぶ (^^♪

ペットボトルのふたを被って
変身!
変身!
Posted by トンボ at 22:22│Comments(6)
│島田の彼是
この記事へのコメント
こんばんは(●^o^●)
初コメです。
七丁目の清水屋さんの裏が私の実家なんです~。
懐かしいな~清水屋さんのお菓子。
こんな可愛い小まんじゅうを売っているんですね~。
今度実家に帰ったら寄ってみよっと!!
初コメです。
七丁目の清水屋さんの裏が私の実家なんです~。
懐かしいな~清水屋さんのお菓子。
こんな可愛い小まんじゅうを売っているんですね~。
今度実家に帰ったら寄ってみよっと!!
Posted by いわねんの嫁 at 2010年12月02日 22:30
トンボ様&いわねんの嫁さま
おサルも小さな時は祇園町にいたので、
清水屋さんと言えば、七丁目でした。
でも何故か我が家では清水屋さんと言わず「れいさん」と言います。
何でかな?
今でもお正月のおもちは「れいさん」に頼んでます。
かわいい小饅頭、買いに行こうっと
おサルも小さな時は祇園町にいたので、
清水屋さんと言えば、七丁目でした。
でも何故か我が家では清水屋さんと言わず「れいさん」と言います。
何でかな?
今でもお正月のおもちは「れいさん」に頼んでます。
かわいい小饅頭、買いに行こうっと
Posted by おサル at 2010年12月03日 03:19
いわねんの嫁様
実家は島田なのですね
生まれ育ったところはいいものですよね
子供時代のほうが記憶がたくさん詰まっていますから
「いわねんのブログ」覗かせてもらいました
焼津市の燃料店に嫁がれて、
明るく楽しくお仕事されていることがわかりました
そして、『炭』のよさを改めて「いいな。」と、感じました
いわねんのお嫁さん、コメントありがとうございます
実家は島田なのですね
生まれ育ったところはいいものですよね
子供時代のほうが記憶がたくさん詰まっていますから
「いわねんのブログ」覗かせてもらいました
焼津市の燃料店に嫁がれて、
明るく楽しくお仕事されていることがわかりました
そして、『炭』のよさを改めて「いいな。」と、感じました
いわねんのお嫁さん、コメントありがとうございます
Posted by トンボ
at 2010年12月03日 22:53

おサル様
屋号なのでしょうか、「れいさん」て。
ブログを書くことによって
へぇ~そうなんだ~、と
いろんな発見があるのがおもしろいと思いました
屋号なのでしょうか、「れいさん」て。
ブログを書くことによって
へぇ~そうなんだ~、と
いろんな発見があるのがおもしろいと思いました
Posted by トンボ
at 2010年12月03日 22:55

目
ついてるの…

アタシは、普通のしか知らないよ~。
美味しいよね~。
清水屋の小饅頭は、
税理士の先生が、島田なのでよく買って来てくれました。黒いのも好き




アタシは、普通のしか知らないよ~。
美味しいよね~。
清水屋の小饅頭は、
税理士の先生が、島田なのでよく買って来てくれました。黒いのも好き


Posted by さと at 2010年12月04日 21:08
さと様
チョコンと、目と口が付いているのが本通7丁目の清水屋の小饅頭。
さとさんの言う小饅頭は本通2丁目の清水屋のことで
黒いのは、『黒奴』。島田のお土産の定番といったところ
清水屋さんのお菓子はどちらもおいしい!
チョコンと、目と口が付いているのが本通7丁目の清水屋の小饅頭。
さとさんの言う小饅頭は本通2丁目の清水屋のことで
黒いのは、『黒奴』。島田のお土産の定番といったところ
清水屋さんのお菓子はどちらもおいしい!
Posted by トンボ
at 2010年12月05日 19:36
