2010年03月08日
島田大祭-11


3/8(月)
「東海道 島田宿・ 黒大奴・ 清水屋」 と書かれ、小じんまりと箱に納まっている
黒ヤッコ、黒ヤッコ、 と呼んでいるけれど、箱ををよく見ると 「大」 が入って 「黒大奴」。
このお菓子と 帯まつりの大奴との関連性は・・・ よく分かりませんが
多分、大奴の顔が黒くて凛々しいところから輝いている有様を銘菓で表現したのでは、
と勝手に想像しているがどうなんでしょう。
美味しいのでよく買うお菓子 有名なので今さら紹介するのも何ですけど
ピッカピカでツルンツルンの表面が特徴。
一口でも食べられる大きさだけど楊枝が付いているので上品にいただく。
Posted by トンボ at 19:42│Comments(4)
│島田大祭
この記事へのコメント
こんばんは

清水屋の黒大奴(黒ヤッコとアタシもよんでます。)好きですッ。島田の経理の先生から、お土産で頂きます。表面の光沢がたまらないですッ。外側は、羊羮ですよね
けしの実がパラパラと散らされてます。
清水屋さんの
酒まんじゅうも好きです。


清水屋の黒大奴(黒ヤッコとアタシもよんでます。)好きですッ。島田の経理の先生から、お土産で頂きます。表面の光沢がたまらないですッ。外側は、羊羮ですよね

けしの実がパラパラと散らされてます。
清水屋さんの

Posted by さと at 2010年03月09日 00:32
トンボ様&さと様
こんばんは(って時間じゃあなですね(*^^)v
おサルも「黒ヤッコ」と言ってます。
家の姉が、ヤスコと言って三姉弟の中で色が一人だけ黒いので、
子供の頃から「くろやすこ」なんて、この銘菓を食べながら、
あだ名を言ったのを思いだしました。
このお菓子、かなり有名です。
毎年行く野沢温泉の旅館の女将も知ってました。
こんばんは(って時間じゃあなですね(*^^)v
おサルも「黒ヤッコ」と言ってます。
家の姉が、ヤスコと言って三姉弟の中で色が一人だけ黒いので、
子供の頃から「くろやすこ」なんて、この銘菓を食べながら、
あだ名を言ったのを思いだしました。
このお菓子、かなり有名です。
毎年行く野沢温泉の旅館の女将も知ってました。
Posted by おサル at 2010年03月09日 02:56
さと様
さとさんのように市外に人のほうがよく知っているみたいです
今まで トンジャクなく食べていましたが
黒奴の テンコチョ のパラパラは けしの実 だったのですね
清水屋さんの酒まんじゅう(小饅頭)、私も好きです
小饅頭の蒸かしたては さぞかし美味しいでしょうね
さとさんのように市外に人のほうがよく知っているみたいです
今まで トンジャクなく食べていましたが
黒奴の テンコチョ のパラパラは けしの実 だったのですね
清水屋さんの酒まんじゅう(小饅頭)、私も好きです
小饅頭の蒸かしたては さぞかし美味しいでしょうね
Posted by トンボ
at 2010年03月09日 22:47

おサル様
02:56なら おはよう ですよ
一体、おサルさんは いつ 寝るんですか
映画館で居眠りするわけないし・・・
「くろやすこ」 と言われたお姉さん
三姉弟の他の二人が白すぎたのかもよ
私もどっちかって言うと黒いほうだけど
首も黒いので、アナタの首は柱の色と見分けがつかん、
と言われたのを思い出しちゃいました
02:56なら おはよう ですよ
一体、おサルさんは いつ 寝るんですか
映画館で居眠りするわけないし・・・
「くろやすこ」 と言われたお姉さん
三姉弟の他の二人が白すぎたのかもよ
私もどっちかって言うと黒いほうだけど
首も黒いので、アナタの首は柱の色と見分けがつかん、
と言われたのを思い出しちゃいました
Posted by トンボ
at 2010年03月09日 23:26
