2009年04月09日

ワイロ(悪の世界)

おぬしも悪よのぉ~
袖の下。昔も今も金権政治は変わらない。金権イメージが強い江戸幕府の老中で元相良藩主、
田沼意次に因んだ面白い土産品、ワイロ最中。話題性の高い 「面白土産の全国第4位」 
と聞けば話の種に一度は買ってみたい。
 



     わいろ最中

箱を開けると饅頭の写真の下には・・
「したごころ」 と書かれたのし袋と
小判型の最中、相良茶のティーバック
の組み合わせでユーモア満載。
価格は一箱 ¥1000
牧の原サービスエリアの下り線で販売。
(上り線では売っていない。)

越後屋 「お、お代官様。この度は・・。」
代官  「ん、饅頭か」
越後屋 「黄金の最中でございます」
代官  「越後屋。おぬしも悪よのぉ」
越後屋 「へ、お代官様ほどでは・。」
 





 
東名牧の原SAに一般道路からも入れる、と知ったのは、
「マンホールのつぶやき」というタイトルでeしずおかに
ブログを掲載している もみじさんの投稿記事からで、
穴場スポットと紹介されていたがその通りだった。
その折、このユーモアな土産を見つけた。
限られた場所でしか販売していなかったが04年に
1万個を売って好評なことからネット販売もやっている。


        裏口にある入口。
  


Posted by トンボ at 17:58Comments(4)暮らし