2009年04月07日

桜と言えば入学式

             今朝の島田第二中学校
校舎と運動場の間に
自転車と歩行者だけ通れる
狭い道がある。
桜の季節、この道を歩くのが
すごく気持ちがよい。
きょうは入学式らしく
ピカピカの新入生とすれ違う。
「おや?、」と思ったこがある。
両親同伴の生徒を多数見かけたこと。
以前は母親だけだったのに。
新学期が始まる。・・その内・・・
午後あたりこの辺を歩けば
音楽室から合唱の声や、管楽器の
明るい音色がかすかに聞こえてくる。   


Posted by トンボ at 22:42Comments(0)暮らし

2009年04月06日

春の宴

            4月5日(日)
 島田市大草にある釣耕苑にて「さくらの宴」 を楽しむ。  
 
 釣耕苑は明治初期に
 建てられた庄屋屋敷を
 川根路笹間より移築。
 

庄屋造りのたたずまいを今に残す釣耕苑。










       抹茶を点てる。              100坪の庭。右奥は能舞台











能舞台にてオカリナ演奏、尺八、琴合奏を聴く。   素朴で心温まるお弁当








太い大黒柱
                                

能舞台だからなのか音がよく響く。        囲炉裏を囲んで。

母屋、ギャラリー、中庭など釣耕苑の苑内散策、友達と歓談、一期一会のご縁を楽しむ。
釣耕苑「桜楓会」では、ご要望に依れば、結婚式(披露宴)、懇親会、研修会、同窓会も可能とのこと。
                       釣耕苑事務局TEL 0547341055 FAX 0547342062             


Posted by トンボ at 07:11Comments(2)お昼どき

2009年04月05日

メガネが曇らない

 杉花粉による鼻炎で苦しむ人の
 症状が治まる頃、
 私の鼻炎が始まる。
 桧の花粉らしい。
 杉でなくて桧。
 ちょっと格が上。
 吸い込む前にシャットアウト、
 メガネが曇らない、
 繰り返し使用できる、
 (使い捨てでない)
 鼻挿入型マスク。 商品名 ノスク。
 2ヶ入り ¥1260
 2ヶ入りだが、かと言って そう簡単に
 人にあげるわけにはいかない。
   


Posted by トンボ at 08:06Comments(2)暮らし

2009年04月01日

分かってる。









icon14 画面右上のカタカナ4文字        分かってる!


               ・・・あと、2年とちょっと・・・・。  


Posted by トンボ at 17:01Comments(0)暮らし