2010年09月30日

玉簾

9/28 (火)
玉すだれ。
毎年、この時期に咲く花


  


Posted by トンボ at 18:27Comments(4)

2010年09月29日

コウモリ傘

     9/28 (火)
     朝、大粒の雨




  ♪ 午後には晴れて ♪








 



濡れたコウモリ傘は吊る下げて干す
本物のモウモリはぶら下がるスタイルだから。
(本物は羽を閉じてぶら下がってるんだっけ?)
  


Posted by トンボ at 17:07Comments(0)暮らし

2010年09月27日

実りの秋

9/27 (月)
黄金色に実った稲





今年の 5/5 の
もみ播き のことを思い出します  


Posted by トンボ at 23:08Comments(0)暮らし

2010年09月26日

武術太極拳競技大会

9/26 (日)
第4回 しずおか スポーツフェスティバル
武術太極拳競技大会

会場は
焼津市総合体育館 (シーガルドーム)




朝から (ほぼ一日)
たっぷり太極拳漬け


私達の出番は一番目
その後は
他のグループの
表演を見学させて頂き
勉強になりました


競技だけでなくゲームありアトラクションあり
  


Posted by トンボ at 23:54Comments(0)気功

2010年09月25日

「ゲゲゲ」・最終回

9/25 (土)
NHK朝の連ドラ 「ゲゲゲの女房」の最終回
懐古趣味で言うわけではないが
ドラマの始まりに主題歌が流れる映像
自転車の荷台に紙芝居の道具を積んだ
紙芝居屋のおじさんが
子供たちに読んで聞かせているシーン
時代は昭和30年代

現代は、と言うと、3D映像や電子書籍時代
子供たちを夢中にさせている昨今の風景も、
いつしか、失われる風景となるのか
 ・・・ 未来を覗いてみたい  


Posted by トンボ at 22:23Comments(4)暮らし

2010年09月24日

西洋アサガオ

9/24 (金)
今年も咲いた
つるを伸ばして巻きつく
庭木に覆いかぶさる西洋アサガオ
初めは きれい と思っていたけれど
こう繁殖力が強くては有難迷惑
花は次から次へだらだらと開花
花はきれいでも雑草化したのでは・・




毎年、思うことは同じ
「すごい勢いの、西洋朝顔。ヘブンリーブルーと言うらしい。」 と、
 昨年のブログ にも書いていた


  


Posted by トンボ at 23:33Comments(2)

2010年09月22日

今宵の満月

9/22 (水)
満61の誕生日は満月








2010/9/22 22:46  


Posted by トンボ at 23:21Comments(4)暮らし

2010年09月20日

敬老の日

9/20  きょうは敬老の日
きのうは島田まげ祭り
(きのうの話に続いている)

島田まげを結った娘さんたちが
島田市民病院玄関前の広場で(輪になって)
音楽に合わせて3曲ほど踊りました







病院にお見舞いに来ていた人や
車イスの入院患者の人たちが
看護師さんに付き添われて
まげ娘さんの舞いをひと目見ようと
病院の玄関は混んでいました

あでやかに踊る まげ娘の踊り を見物、
しばしの時を過ごして
杖を手にした高齢者の方は
よろりよろりと
病室に帰って行きました

健康が回復したら
入院生活から解放されますから
 ・・ と、思いながら
後ろ姿を見送りました

  


Posted by トンボ at 18:32Comments(2)暮らし

2010年09月19日

島田まげ祭り

9/19 (日)
毎年、9月第3日曜日に行われる 「島田まげ祭り」
ここ、島田市は島田まげ発祥の地
















島田市野田の 鵜田寺 に於いて
「島田まげ供養感謝祭」

 


  


Posted by トンボ at 23:17Comments(2)島田の彼是

2010年09月18日

スッキリ!

9/18  自宅在中。
残暑から解放されて
あまり汗をかかなかった一日



私の机。
長いケーブルが目ざわりだったが
無線LANにして
パソコンの周りがスッキリ!
  


Posted by トンボ at 23:52Comments(0)暮らし

2010年09月17日

編みぐるみ

9月半ば過ぎ
一年は早いもの
また誕生日がやってくる

と、思っていたら
一回りもふた回りも年齢差のある
若い女性から宅急便で送られてきたもの
それがこの編みぐるみ
誕生日のプレゼントを戴いたような
うれしい気持ちになりました



始まりはブログ。 メールの交信で
写真を送っていただくようになって・・

編みぐるみのクマちゃん
実物がこんなに大きいとはねぇ
愛用のメガネをクマちゃんにかけてみました


  


Posted by トンボ at 22:43Comments(4)暮らし

2010年09月16日

いなか羊羹

バイト先
昼食後のひととき
岡山県へ旅行に行って来た方のお土産。

この羊羹の特徴は
表面が、糖化によって硬く白っぽくなっているところ








包丁で6等分する

6人で食べるのに
ピッタリの大きさ

ベトベトしてないから
楊枝は不要


  


Posted by トンボ at 21:31Comments(0)お昼どき

2010年09月15日

島田大祭ー22

昨晩、9/14 (火)
気の置けない友人たちとの食事会
その帰り道、
島田の街を歩いていると、(夜9時過ぎ)
カフェ・マンハッタン の北隣のお店の前で
大きな声で挨拶の練習をしていました
「伝令係り」か、「応接係り」か、

300年以上続く、島田大祭 (帯まつり)の
伝統を受け継いでいこう
という意気込みを感じます
  


Posted by トンボ at 07:13Comments(2)島田大祭

2010年09月14日

オオチョウバエ

イヤなものが出没
最近、お風呂場で見かける虫
手でパチンと叩いて殺すと、スーッと墨のような跡が壁に付く
名前はオオチョウバエと言うらしい (ハエより小さいのに)
発生源を突き止めてちゃんと掃除しなくては!
これも、狂暑のせい?
  


Posted by トンボ at 17:47Comments(2)暮らし

2010年09月12日

対向車

農道。 私は自転車
向こうから対向車
すれ違う手前でコテン! ・・軽トラ脱輪

「あんたを除けようとして除けすぎちゃったけだよ」



・・・そう言われてもねぇ
  


Posted by トンボ at 22:56Comments(2)近隣の風景

2010年09月11日

島田大祭-21

あと一ヶ月 気分は島田の帯祭
3年に一度 開催される日本三奇祭の一つ、「島田の帯まつり」

近づく島田大祭の前に、前回の105回目(2007年開催)
の写真をアップして 一足早く? お祭り気分に ・・
来る、106回目は 10月9日~11日の3日間 島田市内で開催されます




島田大祭・105回目 (2007年 10/12 ~14日)
  


Posted by トンボ at 18:21Comments(4)島田大祭

2010年09月09日

かばさんプール

9/9 (木)
島田中央公園内にあるかばさんプール
夏の間の2ヶ月間、
小さい子供さん親子限定で無料
今年の暑い夏、賑わったここは
ローズアリーナと同じ敷地にある

プールの横の通路を歩いていると
幼児の歓声と水しぶきの音が聞こえて
活気あふれていた


口を大きく開けたかばさん

「来年もまた
 一緒にあそぼうね」







  


Posted by トンボ at 23:59Comments(0)暮らし

2010年09月08日

ポケットの中

洗濯物に白いものがチラチラ付いていると思ったら
ポケットの中にティッシュが入っていた

洗濯前に確認するの忘れちゃった
何につけ、確認を怠るとこうなる
あーあ

  


Posted by トンボ at 23:24Comments(0)暮らし

2010年09月07日

帰国報告会

9/4  (土) プラザおおるり大会議室、於
島田市学生親善使節 帰国報告会があり
8/7(土)から10日間の滞在での
有意義な体験談を聞く
  


Posted by トンボ at 00:01Comments(0)国際交流

2010年09月05日

車庫入れ

私が車庫に車を入れているところを、
犬の散歩をしている人が、
道すがら 見ていて
「うまく入れますねぇ 」 と、褒めてくださいました







実は、
車庫が狭くて苦労している
ちゃんと止めたつもりが
降りてみると また斜め
ドアの開閉もままならない
うまく停められるのは
年に何回か  


Posted by トンボ at 22:57Comments(4)暮らし