2022年08月24日

久し振りの遠征登山で蓼科山へ

7月の末24日(日)所属するハイキングクラブで、コロナ禍に久し振りに長野の北八ヶ岳末端"蓼科山(2530m)"に行ってきた。好天に恵まれ四周の展望を観ることが出来ました。登りは七合目からで楽をしましたが、山頂から女神茶屋へ下る下山道では、暑さと相まってかなりの難儀をしました、久し振りの2千m峰を充分堪能することが出来ました。

<登山記録> ・実施日時 2022年7月24日(日) ・天候:晴一時薄雲 ・行程 自宅 5:10 ⇒ バラの丘公園 5:25--5:30 ⇒ 蓼科山七合目駐車場 9:10---9:25 ~ 休憩 10:00(休み5分) ~ 将軍平(蓼科山荘) 11:05(休み10分) ~ 蓼科山山頂(2530m)12:18---12:40 ~ 山頂小屋12:50 ~ 休憩 13:48(休み10分) ~ (途中休憩) ~ 女神茶屋駐車場 16:08---18:25 ⇒ 自宅 22:15 下山でパーティーメンバーに身体的トラブルが発生して下山がかなり遅れ、帰宅も遅くなった。






















  


Posted by トンボ at 15:19Comments(0)ハイキング(県外)

2022年08月20日

今年もキツネノカミソリを観に行きました

去年より少し早い8月2日に、竜爪山の北東側の富士見峠に群生している"キツネノカミソリ"を観に行ってきました。時期も良かった為昨年より開花の多い群落を観ることが出来た。また穂積神社からのトラバース道では、沢筋の湿地帯には"イワタバコ"の群落も見ることが出来ました。

<登山記録> ・実施日時:2022年8月2日(火) ・天気:晴 ・自宅 525 ⇒ 平山登山口 6:25---6:35 ⇒ 穂積神社 6:40---6:55 ~ 富士見峠に向けトラバス道 ~ 途中の沢筋で"イワタバコ"を観る ~ 富士見峠手前"キツネノカミソリ"群生地 8:15---8:30 ~ 富士見峠8:35(休み10分) ~ 薬師岳(1051m) 9:30(休み5分) ~ 文殊岳(1041m) 9:45---11:55 ~ 薬師岳 12:03 ~ 穂積神社 12:30---12:40 ⇒ 自宅 14:30











  


Posted by トンボ at 17:28Comments(0)ハイキング(県内)

2022年08月03日

アットゆう間の1ヶ月

既に8月、暫く雑事に忙殺されブログに御無沙汰でしたが。一ヶ月前の反省をしながら振り返ります。七月初め、山友と山行でなくただの旅、久し振りに”良い景色と美味しい食べ物”を目的に信州の方面に行ってきました。スタートは山梨にある"中野の棚田"を見学、ナビでも行き着くまでかなり手こずりましたが、目的の富士山を背景にした棚田は雲が多く、見ることが出来ず。今回目的の宿は"秘湯の湯"として仲間が数回おとづれた"信州沓掛温泉"を訪ねた。評判通り 良い温泉、良い食事、美味しい酒と充分旅を満喫して。翌日は近くにあるレンゲツツジの群生地"湯の丸高原"に行ったが時期が少し遅く、満開のツツジには出会わなかった。しかし約一年振りに全員がそろう楽しい旅でした。


































































  


Posted by トンボ at 11:53Comments(0)県外の旅

2022年07月05日

伊吹山~京都・嵯峨野へ・その2

翌日は、宿の近くにある"比叡山・延暦寺"へ車で直行。此処では思いもかけず"関西地方の主要僧侶"の集会に遭遇、思わぬ景色を眺めることが出来た。比叡の厳かな雰囲気を心に残し、京都の西北"嵯峨野の渡月橋・天龍寺・竹林"へ移動。驚くことに、観光地京都は完全に復活したかのように、修学旅行客・一般の観光客と街並みは大賑わいだ。天候も梅雨明を思わせる灼熱の陽光に、驚くと共に体力温存の為、観光はそこそこに切り上げ、遅い昼食の為、レストランを探すと、"いわお"の暖簾の文字に引き込まれ、老舗風の蕎麦屋で昼食、思わぬ美味しい蕎麦に満足して、京都の街を後にした。良い事はそんなに続かないものだ、快調に走っていたが"新名神"の"御在所SA"で休憩をとり、四日市JCTを過ぎて、湾岸道に入ってから、次第に車が混雑し始た、ラジオのニュースでは"湾岸道の集中工事が6/18から開始"を告げていた。あいやーーーー、ジャスト集中工事に捕まったか??????、それから到着予定時間午後6時になっても、遅々と進まず、残念ながら4時間以上の遅延でしたが、何とか今日中に自宅へ、頑張り5分前の午後11時55分に辿り着くことが出来た。













































































































  


Posted by トンボ at 12:12Comments(0)県外の旅

2022年07月05日

伊吹山~京都・嵯峨野へ・その1

毎年恒例の春・秋の旅、今年も少し遅れて、梅雨の合間を縫って実行した。旅の印象を強くする為、少しストレスのかかる軽登山を挟んだ旅を企画した。この時期花期には少し早かったが、滋賀と岐阜の境界にある、花の山(簡単に山頂に行ける)"伊吹山"をメインに、翌日には近くの京都を散策することにして、6月中旬早朝出発とした。週間予報では曇天を予想していた天候は、予想外の好天に、約3時間のハイキングを楽しんだ。後伊吹の里を散策しようとしたが、ナビの設定ミスで約1時間ロスとなり、結果的に今夜の宿舎、琵琶湖の西岸の宿に4時過ぎに到着、旅の疲れを風呂と食事で癒した。

<登山記録> ・日時:2022年6月19日(日) ・天候:晴 行動記録: ・伊吹ドライブウェイ入口 9:30 ⇒ 山頂駐車場 9:50--10:00 ~ 伊吹山山頂(1377m) 10:50---12:00 ~ 山頂駐車場 12:50---13:00 ⇒ 伊吹ドライブウェイ入口 13:30 宿に移動  ・歩数:7千歩 

































  


Posted by トンボ at 10:55Comments(0)県外の旅

2022年07月04日

6月の訓練山行は3回こなす

6月の訓練山行は焼津アルプスを3回歩いた。その1は花沢山~満観峰。その2は高草山~満観峰。 その3は日本坂峠~満観峰。と距離を短縮して暑さに備えた。時期も良かったのか、山野草は"コクラン""タシロラン""クモキリソウ""ツツジ"それに毒たけの"アカイカタケ"など予想以上の花を見ることが出来た。

<登山記録-1> ・日時:2022年6月13日(月) ・天候:薄曇り ・メンバー:単独 ・自宅6:30 ⇒ 花沢の里P7:15---7:25 ~(水車小屋)~ 登山口7:50(休み5分) ~ 主稜線8:13(休み5分) ~ 花沢山 8:43(休み5分) ~ 日本坂峠 9:05 ~ 家康ベンチ 9:20(休み5分) ~ 満観峰山頂 10:00---10:15 ~ 鞍掛峠10:40 ~ 大ベラ山・富士見峠10:55(休み5分) ~ 鞍掛峠 ~ 花沢の里P11:40---11:50 ・歩行歩数:20千歩 

<登山記録-2> ・日時:2022年6月24日(金) ・天候:雨後曇り ・メンバー:2名 ・自宅6:45 ⇒ 花沢の里P7:30---7:55 ~ (高草山経由) ~ 休憩8:55(休み5分) ~ 展望所 9:15(休み5分) ~ 高草山山頂 9:30(休み5分) ~ 鞍掛峠 10:15(休み5分) ~ 満観峰山頂 11:00---12:15 ~ 鞍掛峠 12:45(休み5分) ~ 花沢の里P13:30---13:45 ・歩行歩数:19千歩 

<登山記録-3> ・日時:2022年6月27日(月) ・天候:晴 ・メンバー:3名 ・自宅6:38 ⇒ 花沢の里P7:25---7:35 ~ (法華寺ルート) ~ 焼津辺展望所8:30(休み10分) ~ 家康ベンチ 9:03(休み5分) ~ 一の谷展望所 9:40(休み5分) ~ 満観峰山頂 10:28---12:25 ~ 鞍掛峠 13:05 ~ 花沢の里P13:55---14:05 ・歩行歩数:12千歩 



 クモキリソウ                         コクラン





















    たしろそう 



















     アカイカタケ  




  


Posted by トンボ at 23:17Comments(0)ハイキング(県内)

2022年07月04日

6月のお早うハイクは丁仏参道を歩く

今月のお早うハイクは、尾川の丁仏参道(参道に設置された地蔵尊の台座を整備した)を辿る、懐かしいルートだ。スタートは"大草の天徳寺"を7時7分に出発、大草ルートは道幅が狭く、車が少なく歩くのには丁度良い。途中リーダーの指導で地理院の25千図読図などで場所の特定などしながら、新緑を楽しみながら、8時20分には智満寺の門前茶屋に到着した。下りは尾川の丁仏参道を歩き、途中では新緑の茶畑の中を気持ちよく歩き、最後には"しだれ桜"で有名な"慶寿寺"を経由して、スタート地点の天徳寺に11時前に到着して、爽やかなお早うハイクを終了した。

<登山記録> ・2022年6月12日(日) ・天気: 薄曇り ・自宅6:30 ⇒ 天徳寺P7:00---7:07 ~ (大草ルート) ~ 門前茶屋8:20---8:30 ~ (尾川丁仏参道) ~ 慶寿寺 ~ 天徳寺P10:50---11:00 ⇒ 自宅11:30 ・歩行歩数:1,7000歩





  


Posted by トンボ at 17:39Comments(0)ハイキング(県内)

2022年06月21日

深山霧島を求めて・その3 (長者原~坊がつる~平治岳)

満を持して待っていた、今回の主目的"平治岳の深山霧島の群落"を眺める日を迎えた。山頂周辺での眺めを楽しむため、出発時間は薄暮の4時を目標に、宿は3時とまだ暗い時間に出発した。登山口まで約1時間、登山基地の"長者原"をほぼ予定通り出発、薄暮の中ヘッドランプの明かりで、少しルートを間違えたがすぐ気づき、順調に高度を上げていった。高層湿原の"坊がつる"には7時に到着、予想以下のテントの数に、少し不安を抱きながら休息をとった。いよいよ今回一番の急登約400mの登りに掛る。また下から見えていた"深山霧島"のピンク色の絨毯にも出会う楽しみに、心が躍る。平治岳の肩に当たる"大戸越"へ辿り着くと、平治岳の山腹に広がる"ピンクの絨毯"が目前に広がっていたがね残念ながら今年は"虫の食害"で花が食い荒らされ、何時もの状態の半分以下の開花とのことでした。それでも多くの登山者を覆い消すように"ピンクの絨毯"が山肌を染めていた。その中を息を切らせながら約50分、8時50分には平治岳の山頂に立って、坊がつる・久住の最高峰の中岳・久住山・三俣山・星生山を眺めることが出来た。暫し山頂周辺でコーヒーなどを飲みながら朝食(昼食)を取った。名残は尽きないが10時過ぎ山頂を後にして、下山し昼過ぎの14時少し前に登山口に到着した、そこでキャンピングカーで旅を楽しんでいる地元の元気者にいろいろ話を聞くことが出来た。天候にも恵まれ良い登山を楽しめた。

<登山記録> ・日時:2022年6月2日 ・天気:晴 行動: ・宿(湯布院)3時10分 ⇒ 長者原駐車場 4:00---4:15 ~ 休憩 5:00(休み10分) ~ 雨ヶ池 5:50(休み5分) 休憩 6:05(休み5分) ~ 坊がつる 7:00(休み5分) ~ 大戸越(うとんこし) 8:05(休み5分) ~ 平治岳(1643m) 8:50--9:05 ~ 朝食9:20---10:10 ~ 大戸越 10:30 ~ 休憩10:40(休み3分) ~ 坊がつる 10:20(休み10分) ~ 雨ヶ池 11:30(休み10分) ~ 長者原駐車場 13:45---15:00 ⇒ 宿(湯布院)16時




























平治岳概念図-1 (長者原~雨ヶ池)



平治岳概念図-2 (雨ヶ池~平治岳)









  


Posted by トンボ at 18:31Comments(0)ハイキング(県外)

2022年06月21日

深山霧島を求めて・その2 (草千里~大観峰~黒川温泉)

二日目の6月1日も天候が芳しくない為、阿蘇山の麓"草千里とくじゅう花公園さらに大観峰"の観光へ。その中でも、やまなみハイウェイを走った後の"くじゅう花公園"では予想以上の群生する花に感動し、夜には今回の宿泊で期待をしていた"黒川温泉"への宿泊となり、予想以上のサービス・食事と、今回の旅を満喫した。










































  


Posted by トンボ at 17:17Comments(0)ハイキング(県外)

2022年06月15日

深山霧島を求めて・その1(福岡~大宰府・高千穂)

年初から温めていた、山旅計画第一弾は"九州久住山系の深山霧島"の群生を見よう、という計画。日程が参加可能の三名で5月下旬、"富士山静岡空港"を5月30日の午前に出発、一路"福岡空港"へ。自宅を6時半に出発して、福岡の"大宰府"で昼食を摂るというスピードです。此処での飛び切りの"おろし蕎麦"に出会いました、鬼殺しの大根おろしが絶妙の歯ごたえに、全員で花丸の昼食でした。その日の宿は当初の予定通り、久住山系への登山基地"長者原登山口"にあるヴィレッジ"星生"で気兼ねの無い一晩を過ごした。翌日は天候不順(雨天)の為、急遽予定を変更して四日目の予定の"高千穂峡~高千穂神社"へ足を延ばした。

































  


Posted by トンボ at 20:02Comments(0)ハイキング(県外)

2022年06月08日

シロヤシオ鑑賞 その2

1週間前の5月19日、同じ"シロヤシオ"を観るために安部奥東山稜"岩岳"に行ったが、今回同じ山稜の最奥"八絋嶺"に何時もの山仲間5名で出かけた。予想以上にシロヤシオの樹木の多さは驚いたが、今年の開花は花か少ないようだ、また東国三つ葉ツツジか多く、各所で花の競演を観ることが出来た。心配した天候は下山まで持ちこたえてくれ、心地よい登山を楽しむことが出来た。

<登山記録> ・実施日時:2022年5月25日(水) ・自宅5:35 ⇒ 真富士の里6:20 ⇒ 梅ヶ島登山口P7:30---7:47 ~ 休憩8:23(休み7分)~ 安部峠分岐P8:40 ~ 休憩8:50(休み5分) ~ 富士見台 ~ 休憩10:30(休み5分) ~ 八絋嶺山頂(1918m)11:37---12:20 ~ 富士見台13:30 ~ 休憩13:35(休み10分) ~ 安部峠分岐P13:50 ~ 梅ヶ島登山口P14:50 ⇒ 杉山農園 ⇒ 真富士の里16:10---16:15 ⇒ 自宅17:45
<登山諸元> ・歩行距離:   ・標高差:・歩行歩数:19,800歩





























  


Posted by トンボ at 23:06Comments(0)ハイキング(県内)

2022年05月28日

白ヤシオを鑑賞-その1

5月下旬、アカヤシオが終わり東国ミツバツツジと同じ時期に咲く"白ヤシオ"を鑑賞する為、安部奥東山稜の岩岳~下十枚山(天津峰)に、同じ所属のメンバーと行ってきた。登山者の混雑を予想して、出発時間はかなり早く設定した(バラの丘公園に5:30出発)、登山口の正木峠には7時、やはり時間が早い為、まだ1パーティーの駐車だけだ。少し体をほぐし地蔵峠目指してスタートする。メンバーは8名の大部隊だ。以前は峠までのルートは緩傾斜に感じていたが、ここ数年はやはりかなりきつく感じる。それでもワンピッチで峠に到着。緑が鮮やかな峠の樹林だ。さあこれからシロヤシオやミツバツツジを楽しむルートだ。愛子内親王のお印の花、別名"五葉躑躅"緑の葉に楚々と白く咲く花の装いは、いつみても素晴らしい。地蔵峠からこの二つのツツジが交互に目に飛び込んできた、それでも今年はシロヤシオが少し少ないようだ。花を愛でながら標高を稼ぎ、岩岳さらに下十枚とピークを踏むことが出来た、予想した人では少なく、富士山や南アルプス(悪沢、赤石、聖など)も眺められ充分花を堪能できた山行でした。

<登山記録> ・日時:2022年5月19日(木)晴 ・歩行距離:5.6km ・歩行歩数:16,500歩 ・標高差:800m
・自宅 5:20 ⇒ バラの丘 5:35 ⇒ 有東木 ⇒ 正木峠 7:10---7:30 ~ 地蔵峠 8:05(休み8分) ~ 岩岳 9:25(休み5分) ~ 下十枚山(1732.4m)10:25---11:30 ~ 岩岳 12:15(休み5分) ~ 展望地 ~ 地蔵峠 13:00(休み5分) ~ 正木峠 13:40---13:50 ⇒ バラの丘 ⇒ 自宅 17:30


 愛子内親王のお印の花、別名"五葉躑躅" 




































岩岳・天津山 概念図 








  


Posted by トンボ at 14:53Comments(0)ハイキング(県内)

2022年05月27日

渥美半島に遠征登山(田原アルプス)

コロナ禍になってから、月例登山はチャーターバス利用は止め、公共の交通機関を活用する方式に変えた。今年度最初の山行は。渥美半島周辺をホームグランドにする山岳会の紹介で"200~300mの低山群・田原アルプス"に電車を利用して遠征した。この山域は三河湾国定公園の中に有り、主稜線上の山頂かは、三河湾・太平洋が望め、北の方面には天候さえ良ければ"御岳"が望めるはずだ。残念ながら、今回は曇天だ遠くの展望は開けず、近く海や、登山ルートでの新緑を堪能することが出来た。また何時もトレーニングで登っている"焼津アルプス"と比較しながら登ると、懐かしさ楽しさが倍増した、山行でした。最後に地元の名士"渡辺崋山"が眠る"城宝寺"で天井画などを見学した。

<登山記録> ・日程:5月15日(日) ・天候:曇り ・自宅 5:10 ~ JR島田駅 5:56 ⇒ JR豊橋駅 ⇒(豊橋鉄道渥美線)⇒ 三河田原駅 8:04--8:15 ~ 権現の森 8:45 ~ 蔵王権現 9:13 ~ 蔵王山(250m)9:20---9:35 ~ 衣笠山入口 10:30 ~ 休憩10:40 (休み10分) ~ 衣笠山(278.5m)11:10 ~ 滝頭山(258m)12:00-(昼食)-12:35 ~ 藤尾山(207.7m)13:07(休み5分) ~ 不動岳 13:30 ~ 赤松山(193m)13:40(休み5分) ~ 滝頭不動 14:00 城宝寺(渡辺崋山の墓地)14:50---15:05 ~ 三河田原駅 15:10---15:16 ⇒(豊橋鉄道渥美線)⇒ 豊橋16:00 ⇒ 浜松16:35---16:37 ⇒JR島田駅 17:22 ~ 自宅17:50 ・歩行距離:15.5Km ・累積標高:961m ・歩行歩数:32500歩

蔵王山頂上から太平洋を望む、半島の先端は伊良湖岬




三河田原駅前広場









蔵王山頂上から三河湾を望む










平家ホタルの幼虫






















衣笠山頂上で全員集合













田原アルプス概要図

















































































  


Posted by トンボ at 00:58Comments(0)ハイキング(県外)

2022年05月09日

5月の山も花盛り(訓練登山no,14)

 連休中2回目の登山14回の訓練登山。今回も山は花盛り、満観峰山頂では色鮮やかなアヤメが目を引いた。さいごには高草山から下った、花沢城址の麓にある花畑では、ドイツアヤメと芍薬が鮮やかな花が出迎えてくれた。

<登山記録> 5月6日(金) ・自宅 6:33 ⇒ 花沢の里駐車場 7:25---7:40 ~ 日本坂峠展望台 8:25(休み5分) ~ 満観峰山頂 9:45---12:00 ~ 鞍掛峠 ~ 高草山 13:20(休み5分) ~ 笛吹段公園 14:00(休み10分) ~ 花沢の里駐車場 14:55---15:00 ⇒ 自宅 16:00


















































  


Posted by トンボ at 16:43Comments(0)ハイキング(県内)

2022年05月04日

連休は里山で(訓練登山)

5月3日(憲法記念日) 連休真っ只中、三年ぶりの規制なしの連休に各地は人で大にぎあい。我々は人込みを避ける意味で、遠征はやめ何時もの里山で訓練登山。しかしここも今日は人出で驚く、若い人と家族ずれが多かった。高草山の山頂では、豊橋からの登山者にもお会いした。花も真っ盛り、麓で咲く""の花で今日の登山を締め切った。

<登山記録> ・自宅 6:37---花沢の里駐車場 7:28---7:35 ~ 林道no,2 8:13(休み3分) ~ 鞍掛峠~ 満観峰山頂 9:00(休み10分) ~   鞍掛峠 9:40(休み5分) ~ 展望台10:15(休み5分) ~ 高草山山頂 10:40---12:00 ~(専用道路) ~ 鞍掛峠 12:50 ~ 花沢の里駐車場 13:25---13:40 ⇒ 自宅 12:45 ・歩行歩数:19,500歩

むらさきかたばみ



おおつるぼ











  


Posted by トンボ at 12:26Comments(0)ハイキング(県内)

2022年05月02日

新玉の収穫

家庭菜園が雨天つづきで、手入れが出来ず気になってたが、やっと今日(5月2日)好天が続き、新玉葱の収穫を行った。昨年は新玉の植付が多すぎ、他所にお裾分けしたのに、少しく腐らしてしまった。今年は反省して、新玉は昨年の1/3に少なくして、残りの分は晩生にした。それでも数日前に、試し堀を行った分と併せ、約50玉で大きさもかなり大きな玉葱が収穫できた。次は空いた場所を整備して、夏野菜の準備に入る予定だ。裏庭の小川沿いに咲く"カラー"は次から次へと花を付けている、いつまで続くか楽しみだ






  


Posted by トンボ at 23:39Comments(0)家庭菜園

2022年05月01日

順調に訓練登山

4月の末日連休のスタート、世の中は三年ぶりの規制なしの、連休だニュースではすでに高速や飛行場はすでにかなり混雑が発生しているようだ。我々は相変わらず、花沢の里駐車場7時半集合スタート。今日は三人の予定が、一名体調不良で二人の訓練登山。今日は通常ルートで鞍掛峠~満観峰の往復あと高草山へ昼食は、"笛吹段公園"で終了の予定。休日の為かいつもより登山者も多い、それでも満観峰では時間が早い為か、静かな佇まい、富士山は雲のなか残念、写真撮影もそこそこに高草山に向かった、鞍掛峠に向かう途中から、予想以上の登山者に会い挨拶がせわしない。峠から最後の登り汗を流し稜線には10時半。山頂からの下り道で、珍しい山友に遭遇、半年ぶりの再開に暫し歓談、昼食を一緒にしようと、別れたが。11時半笛吹段公園では、約2時間楽しく歓談をして今日の山行を終了した。いよいよ五月から遠征登山も再開だ。下山途中の花沢城址付近の花畑で"ドイツアヤメと芍薬"を観ることが出来た。

<登山記録> ・自宅6:37 ⇒ 花沢の里P 7:18---7:33 ~ 林道 8:08(休み5分) ~ 鞍掛峠 ~ 満観峰 9:00(休み10分) ~ 鞍掛峠 9:45(休み3分) 展望台 10:18(休み5分) ~ 高草山 10:40(休み10分) ~ 笛吹段公園 11:30---13:00 ~ 花沢の里P 13:40---13:50 ⇒ 自宅 15:00
・歩行歩数:17,500歩 












  


Posted by トンボ at 16:10Comments(0)ハイキング(県内)

2022年05月01日

珍しい映画会

4月23日(土)「わが青春つきるともー」島田市上映実行委員会 主催の映画会がおおるり3階大会議室で上映された。なぜ一般の映画館で上映されないのか疑問だが、内容はそれなりに感動する、若き女性の新年の映画だつた。昭和初期の世情が解る。絶対的天皇専制軍事ファシズムのもと国民は天皇の臣民(天皇の家来)とされ、貧困と無権利の状態に置かれていた。支配体制を強める絶対的天皇専制政治は中国の侵略を本格化し、1925年に治安維持法を成立させ、共産主義者、社会主義者、労働組合、農民組合、知識文化人などを思想犯罪者として逮捕し拷問を加え弾圧したのです。多くの若き社会活動家が治安維持法で命をおとした。この映画の主人公"伊藤千代子"もそうした活動家のひとりでした。当映画は伊藤千代子をはじめ、この厳しい時代に社会変革への志をもち、必死に生きた人々の真実の物語りです。主人公を演じた"井上百合子"はオーディションで選ばれこの作品で映画デビューした新人ですが、鬼気迫る演技は見ごたえが有りました。




  


Posted by トンボ at 01:08Comments(0)催し物

2022年04月27日

そろそろ手入れが必要(家庭菜園)

四月も末日、野暮用にかまけてほったらかしの"家庭菜園や庭"が草だらけ。新玉の収穫や、カラーの採花など庭仕事が山ほどある、そろそろ腰を上げて整備するか。






















  


Posted by トンボ at 12:44Comments(0)家庭菜園

2022年04月26日

ZOOMに慣れた‼‼‼‼

ZOOMを初めて早2年、始は出かけなくてよく、特に着替えも気にせず、電車の時間も気にせず、良いことづくめ。さらに会議の資料も目の前に表示される。しかし数を重ねるたびに、物足りなさが感じるようになってきた、そうだやはり無駄話が出来ない、相手の表情もしぐさも感じない。リアルの感覚がないのだ、やはり人間直接会い、面と面を突き合わせ、時には一杯酌み交わす。そんな会議が懐かしい。これからは、リモートの良さ・リアルの良さをミックスして、効率的な会議が望まれる。



  


Posted by トンボ at 13:19Comments(0)暮らし