2012年04月29日

大札山の赤ヤシオ

4╱28 (土)  川根本町・大札山
SHC主催の登山教室に参加
赤ヤシオの花を観賞しました。
例年に比べ、蕾は固く、
あと一週間といったところ。

咲き始めの赤ヤシオでしたが十分楽しめました。







日当たりの良いところから
咲いています。








中には一輪のみ満開であとは蕾というのもありました。


















 

大札山の北尾根から、蕎麦粒山 を望む




島田ハイキングクラブの登山教室は赤ヤシオ観賞の花山行となりました。  


Posted by トンボ at 18:46Comments(2)

2012年04月11日

桜吹雪Ⅱ

・・ 続き ・・
4╱11 (水)  雨。
昨日と同じ道
吹きだまりの花びらも
今日は濡れた路面一面
均等に散らばって・・
  


Posted by トンボ at 23:46Comments(2)

2012年04月10日

桜吹雪

4╱10 (火)
島二中の校舎前に咲く桜。
満開の時期は過ぎ、春の風に桜吹雪が舞い、
葉ざくらへと変わっていきます。










今年も楽しませてもらいました。

  


Posted by トンボ at 23:01Comments(4)

2012年04月07日

身延山のしだれ桜

4╱7 (土)    今日も桜見物。 身延山」久遠寺のしだれ桜



しだれっぷりは地面に着くほど・・・
























広い境内にはあちこちにカメラマンが・・。





  


Posted by トンボ at 23:58Comments(2)

2012年04月06日

伊太・天神原の桜

島田市伊太の天神町にある、天神原配水池の直下

4╱6 (金)
12:43









白いタンクのある天神山から牧の原台地を望む。
(ここは元、老人ホームがあった所て現在は芝生になっている。)


  


Posted by トンボ at 23:31Comments(0)

2012年04月02日

柳町のしだれ桜

4╱2 (月)
島田市柳町にある御陣屋稲荷のしだれ桜

島田市の、帯通りの奥まったところにあるので知らずにいました
先週、この桜のことを聞いて気になっていました。
その内、土曜日(3╱31)に雨が降ったから、「もうダメかな?」と
思いきや今日の午後見に行ったらすごくきれいでした。


しだれ桜のすぐ近くに
御陣屋稲荷がある
♪  ♪ ♪


桜の木の下で
素敵な御夫婦に遭遇しました。
「島田のガイドブックを片手にその辺を歩いて
います。」 更に、「バンコクから来ました。」
とのことで、奥さまはずっと昔島田に住んだ
ことがあって懐かしい島田の町の風景の
変わりように驚いていました。


  


Posted by トンボ at 22:34Comments(9)

2011年09月07日

パンパス

パンパスグラスを素材にした生け花
9/3 (土)
島田市・リッチモンド市姉妹都市提携50周年記念
第46回島田市英語スピーチコンテスト
中学生、高校生による市内外から31名が出場

優勝・入賞者には
記念品のトロフィーが贈呈されました
(入賞者の名前は9/5の静岡新聞に掲載)












楽屋裏で雑用係の私は朝からボランティア活動。

お花の先生が花材のパンパスを使って生けてくださり演壇が一層際だちました






パンパスと言えば ・・・ ここにも
9/6 (火)
悪い天気が続いた後の快晴
伊太谷川から 粟ヶ岳方面を望む


川の土手に野生のパンパスグラス
高さ3mくらいありそう
大きなススキといった感じ






ススキのようなパンパスはアイボリー
花穂がフワフワな植物












ピンクがかった花穂も
青い空に似合っている




毎年、この時期になると
伊太谷川の川べりのパンパスは
秋の演出に一役かっている




  


Posted by トンボ at 08:44Comments(5)

2011年09月03日

かわいそうな名前

9/2 (金)
台風12号接近
雨の止んだ合間
外に出てサツキの木に目をやると
蔓の雑草がのたくっています
ヤブガラシとヘクソカズラ















  ヘクソカズラ。
  いくら雑草でもヘとクソでは
  あまりにもかわいそう
  (花はかわいいのに・・)
  


Posted by トンボ at 06:30Comments(3)

2011年07月11日

庭に咲く花












7/11 (月)
ピンクの玉すだれ

結構どこにも咲いている花
分球した覚えがないのに
蕾が出てきたなと思っていたら
いつの間にか満開



  


Posted by トンボ at 21:15Comments(0)

2011年07月05日

ハスの花

7/5 (火)
うれしい花の便りです
千葉県千葉市在住の親戚の方が
大賀ハスの写真を送ってくれました



  (おおが)
 大賀ハス





(原文のまま引用)
今日、(7/5) 千葉公園へハスを見に行って来たら、なんとも綺麗だったので送らせてもらいます。
例年の倍 (700とか) の蕾をもっているそうです




  


Posted by トンボ at 17:36Comments(6)

2011年06月12日

6月に咲く花

紫陽花












夏ツバキも咲いています            7年前、「可睡ゆりの園」で買ったユリが増えました













  


Posted by トンボ at 21:57Comments(2)

2011年04月09日

瀬戸川の桜並木

4/9 (土)


午後、
雨が止んだので
藤枝の瀬戸川の堤を
車でゆっくり通過





  


Posted by トンボ at 20:45Comments(3)

2011年04月07日

もくれんの花

4/7 (木)
よく通る道、
淡紅色のシモクレンが咲いています

他人の家ですので、
一言声をかけようと
思いましたが ・・

そろって上を向いて咲くこの花は
まるでピンクのシャンデリアを逆さにしたよう


























  


Posted by トンボ at 23:56Comments(2)

2011年04月03日

カタクリの花

4/2 (土)
島田市金谷 ・ 牧の原公園斜面のカタクリ


















































カタクリ園のある牧の原公園から見た島田市金谷の街
  


Posted by トンボ at 10:57Comments(4)

2011年03月28日

空にバンザイ

3/27 (日) 吉田公園にて
空にバンザイ! チューリップ!
  


Posted by トンボ at 23:45Comments(3)

2011年03月22日

バラの花



昨日、(3/21) 開催された、 『eコミしまだ大交流会』 の会場にて
煎茶茶房 アトリエ えん さんのブースでは
濃くて甘いお煎茶をいただき、その上、新聞紙で作ったというおしゃれなエコバックもいただきました。
バラの花は 『 カンナくず 』 でできていてヒノキの香りがします

お店など経営されているブロガーさんの
それぞれのブースでのアイデアいっぱいのパワーは、生き生きした島田を発見しました
最後に、一人一個ずつ配られた、『川根いなりで包んであげ隊』 の、いなり寿司
全員で一斉に、「パクッ」 と食べて
包んであげ隊のメンバーの愛にしっかり包まれました。
(更に、5人の大当たり梅干し入りはラッキーでしたね emoji13 )  


Posted by トンボ at 22:55Comments(0)

2011年03月15日

ひごすみれ



3/15  (火)   ひごすみれが咲いています




  


Posted by トンボ at 17:48Comments(0)

2011年03月14日

アセビ

3/14 (月)

家の裏庭の 馬酔木 (アセビ)





















  


Posted by トンボ at 17:31Comments(4)

2011年03月10日

河津桜

3/10 (木)
島田市野田の、ばらの丘公園の一角
道路から見た河津桜
伊豆のような温泉地でなくても咲くのですね
すでにピークは過ぎて 葉ざくら になりつつあり









隣接する島田総合スポーツセンター
『島田ローズアリーナ』
最終工事が進んでいる
ローズアリーナ館内への迂回路が
きょうから又、変わっていた
利用者もうっかりできない

  


Posted by トンボ at 23:48Comments(4)

2011年03月06日

春の香り

3/6 (日) 我家にも春が。
沈丁花が甘い香りを漂わせています。













  


Posted by トンボ at 23:44Comments(0)